こんにちは。高津です。
今回は小倉に出資馬の観戦に行ってきましたので、それについて書こうと思います。
行くまでの準備
12/27、出資馬が帰厩の報。確認は数日後。
シンザン記念に抽選申し込みして当選も、購入忘れで行きそびれて、日経新春杯にでも行くか~と申し込みした直後の1/3、1/15or16の出走予定のレポートを確認。JRAカードの抽選申し込みは既に終了、席確保できるのか…? と不安に駆られながら一般抽選が始まるまで待つことに。
1/4 一般抽選申し込み開始。17時47分に申し込み。おそらく仕事終わって電車待ちの空き時間。
1/7 抽選突破を確認。1/7時点で15か16どちらに出るかわからないので、両日購入。
1/11 待てばいいのにホテルと行きの新幹線を予約。金曜出発金土曜宿泊の予定。
1/12 日曜出走の予定と、除外にならない見込みのレポートを確認。
ホテルを金曜から取ったのは、「土曜は早めに切り上げて観光でもするか~」との思いからでしたが、開催日に近付くにつれ例の病気の新株が猛威を振るっているさまが連日報道され、「これ競馬場は入れるよな…?」という不安の感情に変わり、最終的には「繁華街は避けよう! 競馬場だけでリスクだし!」となりました。早乗りの意味ェ…
これまで勤め先の研修や何やで東京に出張などはこなしておりましたが、身銭を切っての新幹線行は初めてかもしれないな… などと感慨に浸りながらも平日は過ぎていき、出発の日はやってきます。
金曜夜
時間通りに仕事を終え、身支度を整えにいったん自宅に帰ります。父に「お土産は何がエエかなあ~」などとはやし立てられましたが、テキトーに流して愛用のコンデジと着替えを鞄に詰め、いざ出撃。
普段帰ってくる時間帯に「行き」の方向の電車に乗る不思議な感覚。乗客もまばらで荷物で2席を占領しても冷たい視線は飛んできません。
ニュマッフョンで撮った新幹線。フォヨワーの詳しい人によると「SじゃないN700」とのこと。これでわかるの、控えめに言って恐ろしくないですか…
京都で乗って、小倉で降りる2時間半の新幹線道中。望田の親分&栗山先生の種牡馬辞典を持ち込んでいましたが、読み込む類のものではないことに気付き、激遅新幹線wifiを駆使してYoutubeで過ごしました。
撮るよね。人生初九州の地だし。
この後ア〇ホテルに泊まるのですが、2つポカミスをやります。ひとつは2つあるア〇ホテルを間違えてチェックインしようとして「間違えてますよ」と指摘される。もうひとつはチェックインアプリを不完全な状態で使おうとしてホテルの人にガッツリ指導される。30回って世間知らずぶりを発揮してしまい恥ずかしいの巻。着いたのが24時前と言うこともあってもうお休みなさいするだけでした。
土曜
7:30にセットしたタイマーを無視すること30分、8:00に起床。8:30にホテルを出て小倉競馬場に向かいます。
イナカモノ、モノレールにテンション上がって写真を撮る。
モノレール自体は見たこともあるし乗ったこともありますが、初めて行く土地のものはどうしてこんなにテンションが上がるのだろう…
進行方向右側を背にして座ったのですが、背中側に競馬場があり、北九州市立大学が見えてきたため振り返って肩越しに小倉競馬場との邂逅を果たす痛恨のミス。こいつミスばっかりしてんな
着いたのが9時前で開門後だったため、ヴィクトワールピサの中山コースのコーナリングがごとく滑らかさで場内へ。
隅っこの方で控えめにようこその歓迎。福岡県民って派手好きかと思ってたけど、意外と控えめな県民性なのかな?
「ローカル競馬場」と言われる小倉ですが、障害コースがある分ボリュームがあるように感じられ、「結構大きいな」と感じました。スケール感としては中京に近い感じ? 同じ西日本(※本場開催の区分)のローカル競馬場なので。
初日は1から12Rすべてで単勝を外すという快挙を達成したのですが、それはそれ。
その中で記憶に残っている1頭は↓
6Rに出走したサトノアヴァロンでした。豪重賞馬をおじに持つそれなりの良血馬。ちなみに下はサトノダイヤモンド産駒が並んでいる。
日曜
7:30に起床、珍しく身支度をしっかり整え、8:00に出発。手荷物をコインロッカーに放り込み、決戦の地、小倉へ。
夜~明け方に雨が降っていたらしく、道路は濡れ、空も薄暗い。
「これは上手く撮れないかもなあ…」と嫌な予感を引きずりつつ、モノレールに乗り込む。競馬場着が8:40頃で、開門直前。列に並び開門を待つ。例の病気前のように第0Rはない。
本番は2R。1Rのパドックも写真は撮りづらい。光源がない。
自分以外はいないパドック地蔵。心なしか物悲しい。
ミスルーマー。
— 高津真樹 (@MakiTakatsu) 2022年1月16日
天気悪くて失敗してる写真しかない(自分の腕は棚上げ) pic.twitter.com/KycfiPEA7r
ミスルーマーその2。 pic.twitter.com/UvlTb2JtbP
— 高津真樹 (@MakiTakatsu) 2022年1月16日
ミスルーマーその3。
— 高津真樹 (@MakiTakatsu) 2022年1月16日
出来ひどくてクラブには送らないのでこことブログぐで使うだけかな。書くかわからんけど。 pic.twitter.com/WSkbOT6GyH
そして写真は失敗。出資馬惨敗。おつかれさまでした。
4時間の帰宅時を終えて帰ったら持病の痛風発作が出ました。重ね重ねも残念です。